広告 選び方

楽天証券に米国高配当株式ETFへの連動を目指すファンドが登場!

※当サイトのリンク先には、プロモーション(広告)が含まれています。ご了承ください。

楽天証券に米国高配当株式ETFへの連動を目指すファンドが登場!

今回は、楽天証券で購入可能な米国高配当株式ETFへの連動を目指すファンド2つを紹介します。

実際に私も今回の内容に基づいて、投資先のファンドを見直しています。

にむ
にむ
新NISAつみたて設定

記事の前半では「高配当株ファンド」や「楽天証券で購入可能な高配当株ファンド」を解説しつつ、後半では、「おすすめの高配当株ファンド」と「該当ファンドに投資する際の注意点」について解説します。

nimu-blog profile image
にむ

この記事を書いた人

  • 『NISAの達人』の管理人
  • 会社員&ブロガー
  • 新NISA(選び方、買い方、運用方法)について発信
NISA total asset
新NISA
NISA in detail
内訳(一部)

この記事を読み終えることで、「高配当株ファンド」や「おすすめの高配当株ファンド」について理解できるだけではなく、新NISA口座における「高配当株ファンド投資時の注意点」も知ることができますよ。

高配当株ファンドとは?

高配当株ファンドとは、配当が高い株式を投資対象とした投資信託のことです。

国内の高配当株を対象としたファンドは追加型株式投信だけでなく、単位型株式投信でも多く設定されている。高配当株は比較的安定した配当収入が得られるのに加え、株価が下落すると配当利回りが上がるため、下落幅が抑えられる傾向があるとされる。

引用元:野村証券

以降では、楽天証券で購入できる高配当株ファンドについて詳しく解説します。

代表的な高配当株ファンド2つ

楽天証券で購入できる代表的な高配当株ファンドは、以下に示す通りです。

順に解説しますね。

楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)【愛称:楽天SCHD】

楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)【愛称:楽天SCHD】は、シュワブ・米国配当株式ETF(SCHD)を主要な投資対象とするファンドです。

項目
運用管理費用の配分 委託会社 年0.055%(税込み)
販売会社 年0.055%(税込み)
受託会社 年0.022%(税込み)
投資対象とする投資信託証券における報酬 年0.06%(税込み)
実質的な運用管理費用(上記の合計) 年0.192%(税込み)
楽天SCHDの概要(2024年9月17日時点)【出典:楽天証券

2024年10月13日時点では、運用実績は公開されていませんでした。

にむ
にむ

また、SCHDは、Dow Jones U.S. Dividend 100 Indexに連動する投資成果を目指します。

何に投資しているかを把握いただくため、ベンチマーク対象の「Dow Jones U.S. Dividend 100 Index」について掘り下げます。

Dow Jones U.S. Dividend 100 Indexとは?

Dow Jones U.S. Dividend 100 Indexにおける、銘柄の採用条件は以下に示す通りです。

銘柄採用時の条件3つ

  1. 最低でも10年間連続して配当を支払っている。
  2. 浮動株調整後時価総額が少なくとも5億米ドルである。
  3. 3か月の1日平均取引量が200万米ドルである。

銘柄の見直し条件(Dow Jones U.S. Dividend 100 Index)

銘柄の見直し条件(Dow Jones U.S. Dividend 100 Index

さらに、該当銘柄は次の4つのファンダメンタルの特性に基づいてランキングされます。

参考:4つのファンダメンタル

  1. フリーキャッシュフロー対総負債
  2. 想定される年間配当利回り
  3. 自己資本利益率
  4. 5年間の配当成長率

このランキングに基づいて選定された銘柄のうち、上位100銘柄が投資対象となります。

楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド【愛称:楽天VYM】

楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド【愛称:楽天VYM】は、バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)を主要投資な対象とするファンドです。

項目
基準価額23,936円
純資産総額20,117百万円
騰落率34.1%
分配金合計0円
楽天VYMの概要(2024年7月16日時点)【出典:楽天証券

また、総経費率は以下に示す通りです。

楽天VYMの総経費率(出典:楽天証券)
楽天VYMの総経費率(出典:楽天証券

また、VYMは、FTSE High Dividend Yield Indexに連動する投資成果を目指します。

こちらも同様に、何に投資しているかを把握いただくため、ベンチマーク対象の「FTSE High Dividend Yield Index」について掘り下げます。

FTSE High Dividend Yield Indexとは?

FTSE High Dividend Yield Indexにおける、銘柄の採用条件は以下に示す通りです。

銘柄採用時の条件3つ

  1. 不動産投資信託(REIT)ではない。
  2. 12ヶ月以上配当金を支払っている/支払う予定である。
  3. 独自のスクリーニング条件を満たす。

銘柄の見直し条件(FTSE High Dividend Yield Index)

銘柄の見直し条件(FTSE High Dividend Yield Index

独自のスクリーニング条件の詳細は、出典先をご覧ください。

にむ
にむ

これらの条件を満たす銘柄が投資対象となります。

両ファンドの特徴

どちらのファンドにも共通する特徴として、次の2つが挙げられます。

ファンドの特徴2つ

  1. 配当収益の確保
  2. 中長期的な値上がり益の獲得

また、収益分配のイメージは以下のようになります。

収益分配イメージ(出典:楽天SCHD)
収益分配イメージ(出典:楽天SCHD

特に、楽天SCHDは人気が集まっており、販売開始から7日間で純資産総額が100億円を越えました。

楽天SCHDの純資産総額の推移(出典:楽天証券)
楽天SCHDの純資産総額の推移(出典:楽天証券

一般に、純資産総額が100億円以上であれば、健全なファンドとみなすことができます。

分配金は必ずしも貰える訳ではない点に注意が必要です。

にむ
にむ

ベンチマーク対象の構成銘柄・セクター内訳

さらに、ベンチマーク対象の構成銘柄(上位10銘柄)とセクター内訳も紹介します。

各ファンドのベンチマーク対象(再掲)

  1. 楽天SCHDのベンチマーク対象
    Dow Jones U.S. Dividend 100 Index
  2. 楽天VYMのベンチマーク対象
    FTSE High Dividend Yield Index

楽天SCHDのベンチマーク対象

Dow Jones U.S. Dividend 100 Indexの上位10銘柄は以下に示す通りです。

順位構成銘柄セクター名
1Home Dept Inc一般サービス
2Verizon Communications Inc通信
3BlackRock Inc金融
4Cisco Systems Inc技術
5Chevron Corp石油&ガス
6Bristol-Myers Squibbヘルスケア
7Pfizer Incヘルスケア
8Lockheed Martin資本財・サービス
9Texas Instruments Inc技術
10AbbVie Inc.ヘルスケア
上位10銘柄(出典:ファクトシート

また、セクター別の内訳は以下のようになっています。

セクター別の内訳(Dow Jones U.S. Dividend 100 Index)
セクター別の内訳(Dow Jones U.S. Dividend 100 Indexに基づいて、当サイトで作成)

楽天VYMのベンチマーク対象

FTSE High Dividend Yield Indexの上位10銘柄は以下に示す通りです。

順位銘柄名割合
1Broadcom Inc.4.4%
2JPMorgan Chase & Co.3.5%
3Exxon Mobil Corp.3.1 %
4Procter & Gamble Co.2.4%
5Johnson & Johnson2.1%
6Home Depot Inc.2.1%
7Merck & Co. Inc.1.9%
8AbbVie Inc.1.8%
9Walmart Inc.1.8%
10Bank of America Corp.1.6%
上位10銘柄(出典:ファクトシート

また、セクター別の内訳は以下のようになっています。

セクター別の内訳(FTSE High Dividend Yield Index)
セクター別の内訳(FTSE High Dividend Yield Indexに基づいて、当サイトで作成)

「不動産」と「その他」は、どちらも0.0%です。

にむ
にむ

どちらのセクターもバランスが良いため、特定のセクターにおける景気の影響を受けづらい株価指標になっていますね。

今回の記事で紹介したファンドのうち、おすすめは楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)【愛称:楽天SCHD】です。

以降では、以下の3つに着目しておすすめできる理由を説明します。

順に解説しますね。

投資対象が米国配当株式ETF

楽天SCHDは、投資対象が米国配当株式ETFであることが挙げられます。

楽天VYMも類似したETFに投資していますが、SCHDの方がより成長が見込めると考えられるためです。

SCHDとVYMの比較(出典:Yahoo!Finance)
SCHDとVYMの比較(出典:Yahoo!Finance

上記のグラフは2014/1/1~2023/12/31までのチャートとなります。

にむ
にむ

上記のチャートは将来の利益獲得を保証する訳ではないですが、今後の成長が期待できることは確かです。

また、私の場合は今回の記事の内容に基づいて、「分配金を受け取る方式」でつみたて投資を行う方針に変更しています。

新NISAつみたて設定
新NISAつみたて設定

今後、どのような結果になるかが楽しみです。

にむ
にむ

信託報酬が平均以下

投資信託には手数料(信託報酬など)がかかりますが、その金額が平均以下である点も魅力的です。

融庁が公開しているインデックス投資信託の情報に基づくと平均値は0.22%であり、楽天SCHD(信託報酬:0.192%)はこの基準を満たしています

つみたて投資枠対象商品の信託報酬率の分布
つみたて投資枠対象商品の信託報酬率の分布(出典:金融庁「つみたて投資枠対象商品の概要について」

楽天VYM(信託報酬:0.192%)もこの基準を満たしていますね。

にむ
にむ

運用中、信託報酬は必ず支払う必要がある費用になるため、なるべく安く抑えるようにしましょう。

国内唯一!投資信託で投資可能

SCHDに連動する投資信託のうち、国内で購入可能なものは楽天SCHDのみとなります。(2024年10月13日時点)

参考:海外ETFの扱い

日本の証券会社が海外ETFなどを国内で扱うためには、関係各社の承諾を得た上で「外国投資信託に関する届出書」というものを金融庁に提出する必要があります。(下図参照)

外国投資信託に関する届出書のフォーマット

外国投資信託に関する届出書のフォーマット(出典:金融庁

SCHDが日本の証券会社で購入できないのは、上記の手続きを実施できる状態になっていない可能性が高いためです。

こればかりは、各社の対応を待つしかないです。
にむ
にむ

また、楽天証券での運用期間が短いですが、本家のSCHDは2011年10月20日に設立されています。

Schwab US Dividend Equity ETFについて(出典:TradingView)
Schwab US Dividend Equity ETFについて(出典:TradingView

このため、十分な投資実績があると捉えて良いでしょう。

一方、今後は同じような投資信託を楽天証券以外で購入できる可能性もあるため、定期的に情報収集していくようにしましょう!

新NISA口座を活用した高配当株投資時の注意点3つ

最後に、新NISA口座を活用して高配当株投資を行う時の注意点を3つ紹介します。

対象は楽天証券となります。

にむ
にむ

順に解説しますね。

分配金コースの変更不可

楽天証券では、投資信託の分配金受け取り方法として、「再投資する」または「受け取る」の2パターンを選択できます。

また、通常の場合、分配金の受け取り方法は途中で変更も可能です。

投資信託の分配金受け取り方法(出典:楽天証券)
投資信託の分配金受け取り方法(出典:楽天証券

一方、新NISA口座で投資信託を運用する場合、以下のような制約があるため途中のコース変更ができません。

  • NISA口座で保有している投資信託は分配金コースを変更できません。
  • 分配金コース変更は全口数が対象となります。一部のみ変更することはできません。
分配金コースに関する注意点(出典:楽天証券)
分配金コースに関する注意点(出典:楽天証券)
引用元:楽天証券

このため、新NISAで積み立て設定する際は、「再投資型」か「受取型」かをあらかじめ決めておきましょう

個人的には、投資の楽しみを増やすためにも、分配金を受け取っておくと良いと思います。

にむ
にむ

分配金の二重課税自動調整の対象外

2020年1月1日の税制改正により、外国取得税の二重課税が生じないように自動控除されるようになりました。

外国税額控除のイメージ(出典:楽天証券)
外国税額控除のイメージ(出典:楽天証券

参考:自動控除される対象4つ

以下の4つが二重課税自動調整の対象となります。

  1. 公募投資信託の普通分配金
  2. ETFの分配金
  3. 上場REITの分配金
  4. JDRの分配金

参考:楽天証券

一方、新NISA口座で投資した場合、上記の二重課税自動調整が行われません。

二重課税調整の対象外となるもの(出典:楽天証券)
二重課税調整の対象外となるもの(出典:楽天証券

注意点として、新NISAの場合は投資で得た利益は非課税となるため、二重課税にはならないです。

にむ
にむ

まとめると、海外ETFの分配金を受け取る場合、所得税分だけ引かれた額を受け取ることになります。

分配金の再投資は非課税枠を消費

分配金を再投資する場合、残っている非課税を消費します。

新NISA口座で再投資する際の非課税枠の使われ方(出典:楽天証券)
新NISA口座で再投資する際の非課税枠の使われ方(出典:楽天証券

具体的なイメージは以下に示す通りです。

再投資時における投資可能枠の使われ方の違い
再投資時における投資可能枠の使われ方の違い

このため、分配金を再投資したい場合はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)など、無分配金のファンドを選ぶことをおすすめします。

分配金を受け取らないため、投資効率も良くなりますよ。

にむ
にむ

投資を継続できる仕組みを導入していこう!

今回は以下の内容について解説しました。

新NISA口座を活用した高配当株投資時の注意点でもお伝えした通り、分配金の扱いとしてややこしい部分があります。

注意点で挙げた項目のうち、一つでも許容できない箇所がある場合、特定口座での投資をおすすめします。

一方、私の場合は以下のように判断したため、新NISAの成長投資枠を活用しています。

私が新NISAの成長投資枠で投資した判断経緯3点

  1. 分配金コースの変更不可
    → 分配金をもらう前提で投資するため、問題なし。
  2. 分配金の二重課税自動調整の対象外
    → 新NISA制度における税制優遇を受けたいため、問題なし。
  3. 分配金の再投資は非課税枠を消費
    → 分配金をもらう前提で投資するため、問題なし。(1番目と同様の理由)

様々な解釈があるため、ご自身が納得できる考え方に基づいて、投資先を決めてみてください。


免責事項

この記事は、投資収益の保証、特定の商品の勧誘、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資や契約の決定はご自身で判断してください

-選び方
-,